歯石はどれくらいでつきますか?|星川駅前歯科クリニック|星川の歯医者・矯正歯科

〒240-0006 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-3 KNOCKS星川2F
TEL045-461-9595
ヘッダー画像

ブログ

歯石はどれくらいでつきますか?|星川駅前歯科クリニック|星川の歯医者・矯正歯科

歯石はどれくらいでつきますか?

こんにちは!

星川駅前歯科クリニックの末廣です。

 

よく『歯石はどれくらいで付きますか』と

質問していただくので、今回はこちらについてお話していこうと思います☺️

 

まず初めにプラーク(歯垢)が形成されます。

プラークとは簡潔にお伝えすると、細菌の塊です。

お口の中に常にいる菌に唾液中の糖タンパク質が付着し、増殖していきます。

プラークは約8時間ほどで付着し始めます💦

このプラークが唾液中のカルシウムによって石灰化し歯石になります。

 

プラークが歯石に変化するまでの時間は、個人差はありますが、一般的には約48時間で石灰化がはじまると言われています。

たったの2日で形成されてしまうんです😭❕

 

その後、約2週間ほどで石灰化が完了します💧

特に唾液腺の近くの歯は、唾液で石灰化しやすく歯石になりやすいです。

その場所は

⚫︎下の前歯の裏側

⚫︎上の奥歯の外側

です。

 

プラークの時点では、正しいブラッシングを行えば除去できますが、歯石になってしまうとご自身では除去できません😭

いかに日々のブラッシングが大切かが理解できますよね。

 

歯石がつきやすい所や、歯と歯ぐきの境目などを心がけて歯磨きしてみてください。

また、歯ブラシだけではなく、デンタルフロスや歯間ブラシ、洗口液、ご自身に合った歯磨き粉などを使用することで、より効果的な歯磨きを行うことができます

 

特に歯と歯の間は歯ブラシだけでは除去しずらく、歯ブラシのみの歯磨きですと、約6割しか除去率はありません。

💭「フロスのやり方が分からない」

💭「出血するからこわい」

💭「余計に歯ぐきが下がりそう…」

などと言ったお声を沢山ききます!

最初から上手にできる方はいません。

きちんとサポートさせていただくので不安なこと、ご質問あれば何でもお待ちしております☺️

 

歯の健康を維持するためには、ご自身でのセルフケアがとても大切です❗️

ご自身だけではケアできない部分や、気付けないところがあります。

歯科医師、歯科衛生士によるプロフェッショナルなクリーニングや、虫歯.歯周病の早期発見.治療によって、健やかな口腔環境を保ちましょう🦷🍀

 

当院のご予約はお電話、ホームページから承っております🌈

何かお困りのことがございましたら、横浜市保土ヶ谷区の星川駅前歯科クリニックまでお問合せください。

PageTop