口臭の原因って?|星川駅前歯科クリニック|相鉄線星川駅改札階直結の歯医者

〒240-0006 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-3 KNOCKS星川2F
TEL045-461-9595
ヘッダー画像

ブログ

口臭の原因って?|星川駅前歯科クリニック|相鉄線星川駅改札階直結の歯医者

口臭の原因って?

こんにちは!
星川駅前歯科クリニックの阿部です!

みなさんは舌の汚れ、気にしたことはありますか?
歯ブラシは毎日するけれど、舌のお掃除はしたことなかったという方もいるのではないでしょうか?

鏡で自分の舌を見ると白っぽい汚れが付着していることがあります。これがお口のにおいの大きな原因となる「舌苔(ぜったい)」です。
この舌苔は、お口の細菌や食べかす、剥がれ落ちた粘膜などがたくさん付着してできた汚れです。
実は、お口のにおいの約6割が舌の汚れに起因していると言われています。

不快なお口のにおいの主な原因は、VSC(揮発性硫黄化合物)です。VSC(揮発性硫黄化合物)には、卵が腐ったようなニオイの硫化水素や、野菜が腐ったようなニオイのメチルメルカブタン、生ごみのようなニオイのジメチルサルファイドなどがあります。
これらが複雑に混じり合ってお口のイヤなにおいになります。

口臭には、大きく分けて次のようなものがあります。
① 生理的口臭
起床時や空腹時などに起こる口臭です。加齢やストレス、緊張などで唾液の分泌が低下するとお口の中の自浄作用が働きにくくなり、口臭が強くなることがあります。

② 病的口臭
歯の周りや舌の上は、食べかすや歯垢、剥がれ落ちた粘膜などの汚れが溜まりやすい場所です。お口の中の細菌がこれらをエサにして腐らせることで、揮発性硫黄化合物(VSC)が発生します。程度に差はありますが、誰もが持ちうるにおいです。
また全身的な疾患によっても口臭が発生する場合があります。

③ 飲食物、嗜好品由来の口臭
食べ物のにおい成分やアルコールが吸収されると、血液で全身をめぐり、やがて、肺を通して呼吸とともにお口から出てきます。
例えばニンニク、ニラ、ネギ、酒、タバコなどが挙げられます。

生理的なお口のにおいは、生活のリズムによって強くなったり弱くなったりします。普段お口の中は唾液で常に洗い流されてキレイな状態ですが、唾液が減るタイミングではにおい成分が発生しやすくなります。
一般的に、朝起きた時や食事の前など、唾液の分泌が減る時間帯には、お口のにおいが強くなることが知られています。また、においの原因である「舌の汚れ(舌苔)」が多く付着していると、お口のにおいも強くなる傾向がみられます。
一方で、食事をとると、舌苔が食べ物でこすれて取れたり、唾液で流されたりするため、においが低下します。

口臭は人とのコミュケーションにおいても大切になりますので、舌ブラシやタブレットなどで毎日しっかりケアしていきましょう!

当院のご予約はお電話、ホームページから承っております🎶

何かお困りのことがございましたら、横浜市保土ヶ谷区の星川駅前歯科クリニックまでお問合せください。

PageTop