フッ素って本当に安全なの?!|星川駅前歯科クリニック|相鉄線星川駅改札階直結の歯医者

〒240-0006 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-3 KNOCKS星川2F
TEL045-461-9595
ヘッダー画像

ブログ

フッ素って本当に安全なの?!|星川駅前歯科クリニック|相鉄線星川駅改札階直結の歯医者

フッ素って本当に安全なの?!

こんにちは!
星川駅前歯科クリニックの末廣です!

フッ素って本当に安全なの?!

フッ素のことを調べると、「体に悪い」「毒」などと不安になる情報がたくさん出てきて、なにが正解なのか困惑されている方もいらっしゃいますよね😭

そこで今日はフッ素の安全性についてお話ししたいと思います☺️

フッ素(正しくはフッ化物)ですが、歯自体の抵抗力を上げて虫歯になりづらくする効果があるため、歯科医院でおすすめされたり、普段使われている歯磨き粉にも配合されていると思います。

簡潔にお伝えすると、
フッ素とフッ化物は別ものです‼️
実はフッ素は単体で存在する場合は猛毒ですがフッ素は反応性が高いため、すぐに他の元素と結合して化合物(フッ化物)を作ります。
そのため、毒であるフッ素単体の状態では、ほとんど存在できません。
歯磨き粉や歯科医院で使用されているフッ素は
「フッ化物(フッ化ナトリウム)」であり、
通常の使用量を守ってれば安全です!
また日常生活でも、緑茶や塩、海藻などにもフッ化物が含まれています!
フッ化物は安定した形に変化しており、とても安全性は高いです!

 

【ここからはみなさんに馴染みのあるように”フッ素”と説明しますが、正しくはフッ化物のことですm(._.)m】

フッ素は安全と説明しましたが
『薬もすぎれば毒となる』ということわざを聞いたことがあるかと思います。
この言葉の通り食品や薬などは使い方次第で薬にも毒にもなります。
フッ素も同じで過剰摂取をすれば悪影響が出ます。
適切な量を守って使用していれば安全なので、ご安心ください😌
フッ素の効果について
大きく分けて3つあります!
①酸で溶けた歯を修復する(再石灰化)
②歯の表面を強くする
③虫歯菌の力を弱める

フッ素入りの歯磨き粉を毎日使うことで、フッ素が歯の表面のエナメル質と結合し効果が持続します。
また、歯科医院で高濃度のフッ素を定期的に塗布すると、より強力な効果が期待できます。
特にお子さまは生え始めの頃から習慣づけることで歯が強くなり将来の虫歯のリスクが低減します🦷✨

さいごに、フッ素の虫歯予防効果は
WHO(世界保健機関)や日本国内でもその有効性と安全性が確認されています。
適切に使用すれば安全で、絶大な効果を発揮するフッ素を上手に取り入れていきましょう

 

当院のご予約はお電話、ホームページから承っております🎶
何かお困りのことがございましたら、横浜市保土ヶ谷区の星川駅前歯科クリニックまでお問合せください。

PageTop