歯周病の検査について|星川駅前歯科クリニック|相鉄線星川駅改札階直結の歯医者

〒240-0006 神奈川県横浜市保土ヶ谷区星川1-1-3 KNOCKS星川2F
TEL045-461-9595
ヘッダー画像

ブログ

歯周病の検査について|星川駅前歯科クリニック|相鉄線星川駅改札階直結の歯医者

歯周病の検査について

こんにちは!
星川駅前歯科クリニックの阿部です!

今回は、歯周病の進行状況を評価するために行われる検査方法、
「歯周ポケット検査」についてお話します。

この検査では、歯と歯ぐきの間にある”歯周ポケット”と呼ばれる溝の深さを測定します。

そもそも『歯周ポケット』とは、
歯と歯ぐきの間が、プラークの細菌により炎症をおこし深くなった溝のことをいいます。

これを目盛りのついた器具(プローブ)で調べていくことを歯周ポケット検査と呼びます。この器具は細い針金に目盛りがついたような器具で、先端は丸くなっており歯ぐきを傷付けないような作りになっています。

プローブを使い歯周ポケットの深さを測定することで、歯ぐきの健康状態を評価することができ、歯周病の進行度や治療の必要性を評価する上で重要な情報となります。

健康な歯ぐきの状態であれば歯周ポケットは3mm以内ですが、4~5mmで初期の歯周病、6mm以上で重度の進行した歯周病と判断します。
重度の歯周病だと歯を支えている歯槽骨が溶けてなくなっていることを示しています。

また検査時のポケットからの出血も調べます。出血するということは、その歯ぐきには炎症があるということですので、プラーク(歯垢)や歯石の除去を徹底的に行う必要があります。

ポケットの深さが増える原因としては、プラーク(歯垢)や歯石の蓄積、不適切な歯磨きや口腔衛生、喫煙、生活習慣の影響、遺伝的要因などがあります。

また、ポケットが深くなることで汚れがたまりやすくなります。

歯周ポケットの内部は、酸素の少ない状態なので、酸素の多い環境が苦手な歯周病菌が繁殖しやすく、深いポケットの内部では歯周病原菌の繁殖はさらに進むことになります。

歯周病が進行し、ポケットの深さが4mmを超えるような状態がなかなか治らない場合には、「歯肉剥離掻爬手術(フラップ手術)」を行うことがあります。これは歯周ポケットの歯ぐきを剥離し、むきだしになった歯の根についた歯石を除去する治療です。また、歯の揺れがおさまらない場合には、やむを得ず抜歯しなければならないこともあります。

歯周ポケット検査は定期的に行うことで歯周病の進行を早期に発見し、適切な治療を行うことができます。

皆さんが快適で健康な口腔を保つためには、定期的な歯科受診と適切な口腔ケアが必要です。歯科医師や歯科衛生士は、皆さんのお口の健康をサポートするためにおりますので、お気軽にご相談ください✨

当院のご予約はお電話、ホームページから承っております🎶

何かお困りのことがございましたら、横浜市保土ヶ谷区の星川駅前歯科クリニックまでお問合せください。

PageTop